登山とキャンプの道具 山で暖かい食事を食べよう! そのために必要な道具 登山が趣味の30代サラリーマンです。 汗をかきながら登った山頂で食べるご飯って美味しいですよね。 出来れば暖かい食事を食べたいけど、何が必要でどれくらいお金がかかるか分からないって人もいるかと思います。 今回は山で暖かい食事をとるために最低... 2022.02.07 登山とキャンプの道具
管理者の登った山 三滝山(宗箇山)登山 広島市がキレイに見える絶景スポット こんにちは。登山が趣味の30代サラリーマンです。 今回は広島市の三滝山(宗箇山)に登って来たのでルート、景色などの内容を紹介します。 三滝山の魅力は広島市内からのアクセスの良さ、登りやすい登山道、そして頂上からの素晴らしい展望です。 なぜ今... 2022.02.06 管理者の登った山
管理者の登った山 広島県呉市 蒲刈島 瀬戸内海を望む七国見山登山へ こんにちは。登山を趣味としている30代サラリーマンです。 今回は呉市の蒲刈島にある「七国見山」に登山に行ってきましたのでその内容を紹介します。 広島市内と違って大きな街が近くに見えないのと登山客が少ないこともあってか同じ瀬戸内海を望む登山で... 2022.01.30 管理者の登った山
管理者の登った山 坂駅から天狗岩へ登山 こんにちは。登山大好きな30代サラリーマンです。 今回は天狗岩に登って来たのでその内容を紹介します。 この天狗岩はJR坂駅、もしくはJR小野浦駅からアクセスできる場所で、瀬戸内海を横に見ながら登山が出来る素晴らしい場所となっています。 但し... 2022.01.23 管理者の登った山
管理者の登った山 安芸郡海田町 海田市駅から日浦山登山 気軽に瀬戸内海を望む絶景へ こんにちは。登山大好きな広島在住の30代サラリーマンです。 今回は海田町にある日浦山(ひのうらやま)の登山ルートについて紹介します。 日浦山は海田町にある山で、JRの駅らか近いアクセスの良さと、2時間程度で往復できる気軽さが魅力の山です。ま... 2022.01.16 管理者の登った山
登山とキャンプの道具 登山リュックは腰ベルトと適切なサイズが重要だと思う こんにちは。登山大好きな30代サラリーマンです。 今回は登山の必需品と言えるリュックサック選びについて、私の考えていることを書きたいと思います。 端的に言うと、 「腰ベルト付きの小さめのリュックをまずは買おう!」です。 登山を始めるためにど... 2021.12.12 登山とキャンプの道具
登山とキャンプの道具 自宅で懸垂 物干し台の代わりに懸垂器具を買う こんばんは!30代のサラリーマンです。 最近彼女が結婚式に向けて筋肉をつけてカッコいいい体になりたいと言い出しました・・・ 2年ほどジムに通って筋トレを行っている身なので一緒にジムに通うことをおススメしてみたのですが反応はいまいち。 じゃあ... 2021.12.04 登山とキャンプの道具
登山とキャンプの道具 Coleman(コールマン) ランタンスタンドの評価 作りがしっかりしてていい感じです 最近購入したキャンプ道具の紹介です。 暗くなったキャンプ場で料理する手元を照らすための照明が欲しいなとずっと思っていました。ランタンは持っているのですが、作業机の上に置いてしまうと場所も取るし、近すぎて手元があまり明るくならない・・・ って... 2021.11.21 登山とキャンプの道具
管理者の登った山 気軽に広島市を一望!水分峡~高尾山~呉娑々宇山~水分峡とグルっと登山 こんにちは!広島県在住の登山好きの30代サラリーマンです! 今回は広島市内からアクセスが非常に良い府中町の水分(みくまり)峡から登山に行ってきましたのでその内容を紹介します。 安佐南区にある武田山にも登ったことはありますが、広島市内から気軽... 2021.11.14 管理者の登った山
広島で遊ぶ 広島県安芸郡府中町の居酒屋「海勝どり」は魚が美味しくてウイスキーも豊富! 最近広島県の安芸郡府中町に引っ越してきた30代サラリーマンです. この府中町はイオンモールがあるので買い物には困らず、みくまり狭という自然豊かなスポットもあるので非常に住みやすくて気に入っているのですが、少し困っているのが居酒屋です。 イオ... 2021.11.07 広島で遊ぶ