山とキャンプ 宮島弥山登山 & 風呂とビール 世界遺産のある宮島の弥山に登山に行きました。 弥山に登ったのは数年ぶりでしたが魅力がいっぱいの山でしたね! 何がいいって下山後すぐに風呂とビールを楽しめることです! もちろん山頂からの景色も魅力的なのですが、下山後すぐに... 2023.01.07 山とキャンプ管理者の登った山
山とキャンプ 花の咲く雲月山へ登山 初心者にもおすすめです こんにちは!登山好きの30代サラーリマンです。 広島県と島根県の県境にある雲月山に登山に行ってきたので内容を紹介します。 雲月山の魅力は多種多様な花々と登りやすい登山道だと思いました。カメラを持って花を撮影したい方、体力に自信... 2022.10.09 山とキャンプ管理者の登った山
山とキャンプ 龍頭山(豊平)に登ってどんぐり村でそばを食べる こんにちは。登山好きの30代サラリーマンです。 今回は広島県北広島町にある「龍頭山」登山について紹介します。龍頭山は登山口から頂上まで往復3時間程度で登ることの出来る山で、道中に駒ヶ瀧、山頂は見晴らしが非常に良くて登山者から愛されて... 2022.06.12 山とキャンプ管理者の登った山
山とキャンプ 初心者にもおすすめ 景色の良い登山道 岩樋山~道後山と登山 こんにちは。広島在住の登山好きの30代サラリーマンです。 今回は広島県と鳥取県の県境にある岩樋山と道後山について紹介します。 この2つの山は連なっており縦走が可能で、この2つの山の間は遮るものが殆どなくて非常に気持ちが良いです... 2022.06.05 山とキャンプ管理者の登った山
山とキャンプ 新芽の時期の深入山登山 初心者におすすめだけどルートの吟味は必要か こんにちは。登山好きの30代サラリーマンです。 今回は広島県の安芸太田町にある「深入山」を紹介します。 深入山は広島県で登山初心者にもおすすめの山として紹介されることも多く、私が登った印象も初心者にもおすすめ出来るものでした。... 2022.05.15 山とキャンプ管理者の登った山
山とキャンプ 比婆山に引き続き「吾妻山」で登山を満喫! 広島県と島根県の県境にある「吾妻山」に登山に行ってきました。 前日は比婆山縦走を行い県民の森でテント泊、疲れが残っている中での登山となりましたが、全く問題なし! 景色の良い登山道と山頂に癒されました。 アクセスは決して良くあり... 2022.05.07 山とキャンプ管理者の登った山
山とキャンプ 比婆山登山! 県民の森~竜王山~立烏帽子山~比婆山~烏帽子山~毛無山~伊良谷山~牛曳山~県民の森と縦走です! こんにちは。広島在住の登山好き30代サラリーマンです。 今回は広島県北東部にある比婆山を紹介します。 比婆山の魅力は”神話”、”ブナの森”、”多彩な登山道”、そして”頑張れば一気に8の山を一気に縦走”出来ることです。 私... 2022.05.06 山とキャンプ管理者の登った山
山とキャンプ 小豆島の寒霞渓で登山 三笠山とラピュタっぽい?星ヶ城山 こんにちは。登山好きの30代サラリーマンです。 広島を中心に登山をしているのですが、今回は小豆島に行ったので小豆島の三笠山と星ヶ城山に登ってみました。 登ったといっても登山よりも山歩きって表現の方が近いですが・・・ 寒霞... 2022.05.04 山とキャンプ管理者の登った山
山とキャンプ 広島市 大峯山と西大峯山を一気に登山 山頂の景色は最高です こんにちは広島市在住の登山好きのサラリーマンです。 今回は広島市佐伯区にある「大峯山(おおみねやま)」の紹介をします。 「おおみねやま」というと、奈良県にある山の方が有名なのかもしれませんが、今回紹介するのは広島の山です。 ... 2022.04.30 山とキャンプ管理者の登った山
山とキャンプ 登山初心者におすすめ! 広島市近郊の山【5選】 こんにちは。広島在住の登山好きの30代サラリーマンです。 広島市は山と海が近いので、アクセスの良い山がたくさんあること、そして海+街という景色が楽しめることが魅力だと思います。 そんな広島の環境でいくつか山に登って来たので、そ... 2022.04.26 山とキャンプ管理者の登った山