こんにちは。府中町在住の30代サラリーマンです。
2021年末にオープンした府中町のケーキ屋さん「pour le quatre heures(ポールキャトラー)」に行ってみました。
正直言って、「こんな場所にあるのか?」、そして「ここケーキ屋?」ってのが第一印象です。ただ勇気を出して入ってみると小さいながらも良い香りのする素敵なケーキ屋さんに辿り着けます^^
お店の場所とアクセス方法
府中町役場から多家神社へ向かい、多家神社の前で右折します。そこから少し走るとコインパーキングが見えてくるのですが、そのあたりで道が二股になり左側に進むと左側にお店があります。
多家神社のところを曲がった後は一方通行なので注意を! 駐車場はお店に無いらしく、クルマで行く場合は上述したコインパーキングを使います。
お店の雰囲気

民家?ってのが第一印象です。
お店の看板はあるのですが、ぱっと見は民家で入り口はあってるのかと不安になります。ただ勇気をもって進むとお店が見えて一安心。
お店は小さめで幅1m程度のショーケースが1つと、ショーケースの向かいにクッキーが並んでいます。お店の中に一組ずつ入店する感じのお店の大きさです。
入り口の正面にキッチンがあり、店に入った瞬間から甘くて良い香りが広がって、期待が高まります^^
今回購入した商品
今回購入した商品は以下2つです。
・モンブランシフォンケーキ:¥400
・プリン:¥370

ふわふわのフォンケーキにモンブランクリーム+2種類のクリームがサンドされています。
栗の味がしっかりしていて、舌触りは滑らかで美味しいです^^

プリンはしっかり系かつ滑らかな舌触り、カラメルは濃いめで美味しいです^^容器とレシートを持っていくと70円キャッシュバックしてくれるようです。

お店の名前はフランス語で「おやつの時間」という意味らしいのですが、お店の名前の通りかしこまらずに気軽に食べれる商品と思いました。一度入ってしまえば気軽に入りやすいお店の雰囲気でもあります!!
最後に
府中町の pour le quatre heures(ポールキャトラー)に行ってみた感想を書きました。
今回はモンブランシフォンケーキとプリンを購入しましたが、まだ新しいお店なのでラインナップを決めきれてないみたいです。なので行くたびに違う種類のケーキ屋お菓子が見れるかもしれませんね。
次はどんなラインナップが見られるのか期待させる味だったと思います。妻と2人でまた行ってみようと話をしました。
このお店の割と近くに「セゾンドブロッサム」、「プティ・コション」の2つのケーキ屋さんがありますが、上手く棲み分けが出来ていると感じました。
大人なセゾンドブロッサム、子供が好きそうなプティ・コション、気軽なおやつ感覚のポールキャトラーという印象です。
全店一気に回って同じ種類のケーキを食べ比べとかしてみたいですね(笑)
以上、ここまで読んで頂きありがとうございました。
コメント