
宮島弥山登山 & 風呂とビール
世界遺産のある宮島の弥山に登山に行きました。
弥山に登ったのは数年ぶりでしたが魅力がいっぱいの山でしたね!
何がいいって下山後すぐに風呂とビールを楽しめることです!
もちろん山頂からの景色も魅力的なのですが、下山後すぐに...

花の咲く雲月山へ登山 初心者にもおすすめです
こんにちは!登山好きの30代サラーリマンです。
広島県と島根県の県境にある雲月山に登山に行ってきたので内容を紹介します。
雲月山の魅力は多種多様な花々と登りやすい登山道だと思いました。カメラを持って花を撮影したい方、体力に自信...

もみの木森林公園のオートキャンプ場 使ってみた感想
広島県廿日市市吉和にあるもみの木森林公園オートキャンプ場を紹介します。
私はこのキャンプ場を何度か使ったことがあるのですが、以下点で気に入っています。
もみの木森林公園オートキャンプ場を気に入っている点
各サイトが程よく離れて...

登山時の水分補給 水筒と水ボトルどっちがいい?
こんにちは。登山を趣味としている30代サラリーマンです。
登山時に必要不可欠なのが水分補給ですが、水分補給と簡単に言っても悩むことが多いのではないでしょうか? 例えば、
どんな種類の飲み物を持っていくべきかどれくらい持っていく...

龍頭山(豊平)に登ってどんぐり村でそばを食べる
こんにちは。登山好きの30代サラリーマンです。
今回は広島県北広島町にある「龍頭山」登山について紹介します。龍頭山は登山口から頂上まで往復3時間程度で登ることの出来る山で、道中に駒ヶ瀧、山頂は見晴らしが非常に良くて登山者から愛されて...

初心者にもおすすめ 景色の良い登山道 岩樋山~道後山と登山
こんにちは。広島在住の登山好きの30代サラリーマンです。
今回は広島県と鳥取県の県境にある岩樋山と道後山について紹介します。
この2つの山は連なっており縦走が可能で、この2つの山の間は遮るものが殆どなくて非常に気持ちが良いです...

モンベル ステラリッジ テント2 をキャンプで使用した感想
こんにちは。30代の登山好きサラリーマンです。
テントを持って山登りをし山の中でテント
泊をしたいと思い購入したモンベルの「ステラリッジ テント2」。しかし登山での出番はなくキャンプ場で使用しています(笑)
登山に適した...

大きなクルマに買い替えじゃなくてルーフボックスの取り付けはいかが?
こんにちは。アウトドアが趣味の30代サラリーマンです。
今回は私が気になっている道具について紹介します。それは、、、
ルーフボックスです。
私はいわいるCセグメントのクルマ(カローラ、インプレッサ、マツダ3クラス)のクル...

新芽の時期の深入山登山 初心者におすすめだけどルートの吟味は必要か
こんにちは。登山好きの30代サラリーマンです。
今回は広島県の安芸太田町にある「深入山」を紹介します。
深入山は広島県で登山初心者にもおすすめの山として紹介されることも多く、私が登った印象も初心者にもおすすめ出来るものでした。...

ひろしま県民の森で登山とソロキャンプ
こんにちは。登山好きのサラリーマンです。
GWの後半に広島県庄原市の比婆山を登った後にひろしま県民の森でソロキャンプを行いました。
GWとはいえ平日のせいかキャンプ利用者は殆どいなく人の声が聞こえない! 久々に自然にどっぷりつ...